2025.01.17
お正月遊びを楽しもう!
こんにちは!
新年を迎え、1月がスタートしました!年末からの長い冬休みが明け、久しぶりの登園となった子どもたちは、お休み中に体験したことや楽しかったことを、みんなとても上手にお話してくれました!
この数日間の休みの間に、また大きく成長して元気に登園してきてくれたことがとても嬉しいです♪☺️
さて、1月と言えば正月遊び!0歳〜2歳児クラスまで子どもたちみんな夢中になってお正月遊びを楽しんでいます。
お部屋の中では、こま回しやカルタ大会を楽しみました🎍
こま回しでは、0歳児の子どもたちにも楽しんでもらえるよう、折り紙で作ったコマを使いました。初めての遊びでしたが、保育者のお手本を見せるとすぐに真似して、器用に指先を使って上手に回せる姿にびっくり!👀
コマがクルッと回るたびに、子どもたちは大喜びしていました。たくさんの色のコマの中からお気に入りを見つけ、長い時間楽しんでいました!
カルタ大会では、1歳・2歳児がアンパンマンの巨大カルタを使って遊びました!😊
保育者がアンパンマンのキャラクターにちなんだ読み札を読むと、「あった!」とすぐに見つけて大盛り上がり!見つけた札を胸の前に持って「合ってますか?」と確認すると、「あってます!」とかわいく答えている姿はとても微笑ましかったです😌!
アンパンマンに加えて、バイキンマンやドキンちゃん、ショクパンマンなど、子どもたちはよく話に出てくるキャラクターをよく知っていますが、Ciaoにあるアンパンマン図鑑を日頃からじっくり見ている子どもたちの、マイナーなキャラクターに対する知識量は、職員一同も脱帽!👍
どんなキャラクターでも、パッと見つけてしまう子どもたちの素晴らしい目と豊富な知識に、私たちは毎回驚かされます。楽しいカルタ大会でした!🎶
外遊びでは、けん玉と凧揚げにも挑戦!🪁
けん玉は、紙コップに紐をつけて玉を入れる手作りおもちゃで、初めはなかなか難しそうでしたが、あきらめずに何度もチャレンジし、成功した時にはとても嬉しそうにみんなにできたことを教えている姿が本当に可愛かったです☺️
凧揚げは、少し短めの紐を使った手作り凧で、凧揚げというよりは「凧散歩」といった感じですが😅笑
子どもたちはそんなミニチュアサイズにに愛着を持ち、お気に入りの凧をしっかりと手で紐を握りって寒い冬の気温にも負けずに元気に走り回って汗を流し楽しんでいました!☺️
伝統的な正月遊び、今も昔も子どもたちがこうして遊んでいることを想像すると、とても味わい深い冬の楽しいひと時であることを感じます🎍🌸🇯🇵
今年の1月は天候にも恵まれ、毎日元気に外で遊べていて子どもたちも元気に走り回って楽しい日々を過ごしています☀️
2月に入るとすぐに節分ということで、今から鬼退治の作戦を、子どもたちが今から立てているところです😁笑
引き続き、元気いっぱい過ごせるよう、毎日の体調に気をつけながら、楽しい日々を送っていきたいと思います!