こんにちは😄!
今日はナーサリールームCiaoの節分会!
毎年恒例のこの行事ですが、今年も子どもたちと思い切り盛り上がりました!
まずは、タペストリー童話のもぐら先生による節分のストーリーを楽しみました!
もぐら先生から節分にまつわる面白いお話に、子どもたちは大笑い!「鬼ってこんなに面白いの?」「こんな鬼もいるの?!」そんな声も聞こえてきて、みんな節分の世界に引き込まれていました!
その後、みんなで「鬼はそと福はうち」の歌を元気いっぱいに歌って盛り上がり、ふと天井を見上げるとそこにはビニールで作られた青鬼が、、!
『鬼が出た〜!』と大はしゃぎの子どもたち!
急いで円陣を組んで「えいえいおー!」と元気に掛け声をかけながら、
新聞紙で作った豆玉を手に、勇敢に鬼に立ち向かっていきました!近くから狙ったり、後方から狙いをすませて遠投したりと、それぞれのスタイルで豆まきを楽しんでいました!
実はこっそり練習を積んでいた0歳児クラスのお友達!!
遊びながら習得したその美しい投球フォームで!
成果がバッチリでていました!笑
一生懸命狙いを定めている姿がとっても可愛らしかったです!
【手作りお面&ツノで気分はすっかり鬼退治の達人!】
節分会をさらに盛り上げてくれたのは、子どもたちが作った鬼のお面とツノ!
0歳児さん は、小さな一本ツノをちょこんとつけて鬼退治に挑戦!背伸びをしたり、先生に抱っこしてもらいながら、一生懸命豆玉を投げる姿がとっても可愛らしかったです!
また、1・2歳児さん は、それぞれの学年ごとに鬼退治に挑戦しましたが、カラフルで個性あふれる手作りのお面をかぶって、「鬼パワー!」と気合い十分!
ビニール青鬼をめがけて、夢中になって豆玉を投げていました!
まるでちょっとした運動会のような盛り上がりで、応援の声も飛び交い、みんな大熱中です!『 許してくれ〜、、!』そんな青鬼の声に子どもたちは「やったー!鬼やっつけた!」と大喜び!
最後はみんなで記念撮影をして、「やったね!」とハイタッチして大喜び!
無事に鬼をやっつけたので、今年もナーサリールームCiaoの子どもたちが健やかに、そして笑顔いっぱいで過ごせますように!そんな願いも込めて青鬼さんとバイバイしました!
…と思いきや!
【鬼はまだいた!?】
お散歩から帰ってきて給食を見ると、なんとそこには「鬼っこランチ」が!
今日の給食のメニューは鬼を模した料理で、「また新しい鬼がいる!!」と子どもたちは大笑い!
先ほどみんなでやっつけた鬼よりも小さいけれど、みんなのお皿にいるから調理士さんと一緒に「この鬼も退治しちゃおう!」と意気込んでモリモリ食べていました!
食後にピカピカのお皿を見せながら「ほら見て!ぜんぶ食べたから鬼がお腹の中に入っちゃった!」と、大満足の様子がとっても微笑ましかったです。
笑いと元気いっぱいの節分会、今年も楽しい思い出がたくさんできました!